子供の産毛を濃くさせない予防法

産毛が濃さは遺伝であっても、なんとかしたい親心

体毛の色や毛質を含めて毛深い原因の第一は、やはり遺伝です。ただ、様々な所で研究が進められて、毛深くなる生活習慣もわかってきました。

生活習慣は直ぐには効果が出ないために継続が難しいのですが、健康面でもプラス効果がありますので、意識して習慣を正しくしておいて損はありません。将来の成人病や、皮膚疾患、など全ての病気は、次のような生活習慣と少なからず関係しているからです。

最初は毛深い悩みが原因だったけど、大人になった時に別の面で「良かった」と思えるかもしれません。

遺伝以外の毛深い原因を作る生活習慣を、上げてみます。

子供が大きな器に入ったビスケットを食べているところ

糖分の食べすぎ

お子さんは、甘いものが好きですよね。 

糖分を取ることにより、インスリン値が上がっていまい、血中の糖分値のコントロールができなくなります。インスリン値が上がると男性ホルモンが多く生成されて、毛が濃くなるそうですよ。

甘いだけのジュースやスナック菓子、チョコレートなどの食べすぎは、子供の脳の神経系に影響を与えて、やはりホルモンバランスを狂わせてしまいます。

男性ホルモンの分泌が活発になると毛深くなります。
食べ物に限らず子供の頃はホルモンバランスが不安定な時で、加えて偏った食生活を続けると、毛深くなるとは別に、肥満や疲れやすい等の症状に悩まされることになります。

お菓子に含まれている糖質は体内で過酸化脂質のような危険な物質に変化しがちで、体は皮膚の毛穴から排泄させようとします。体毛には有害物質を、汗と一緒に排泄を促す役割を持っていますので、糖質の食べすぎると体毛が育つのです。

逆に女性ホルモンは、毛を薄くしてくれる効果があるとされています。
そのため女性ホルモンと似た働きをする大豆のイソフラボンが、良いとされています。豆乳、高野豆腐、納豆などです。子供が大豆食品を喜んで食べる方法に、きなこを牛乳に入れたり、大豆粉をハンバーグに入れたりして食卓に上げる機会を増やしてみます。

紫外線のあたりすぎ

真っ黒に日に焼けた子供は健康的でいいなんて言う、お母様はもういません。日焼けで皮膚が赤くなったり炎症を起こしたりします。肌は紫外線から守ろうとして、体毛を濃くしてしまうのです。

日差しの強い日は、帽子をかぶり、日陰で遊ぶ癖をつけます。UV加工をした衣服を着用したり、紫外線カットの子供用クリームやサングラスなども必要に応じて使いたいものです。

昨今、日焼けは目から入る太陽光線が影響しているといわれ始めています。色のついていない無色のサングラスも売られていて子供でも身に着けやすくなってきています。

皮膚が完成されていない子供の皮膚は、紫外線の影響は大人以上に大きく、紫外線によって傷ついた遺伝子が誤って増えることもあります。ご存知?皮膚がんの原因になります。

運動不足

子供のうちから、室内にこもってゲームばかりでは困ります。

運動不足は、ストレスを溜めますし代謝を悪くします。ストレスは、男性ホルモンを活発にして毛深くさせる原因の一つです。

代謝が悪くなると、筋肉が成長しませんので、冷え性の子供になります。冷えると無駄毛で体を守ろうとして、産毛が濃くなると言われているゆえんです。

ふさふさとした体毛で覆われた動物が、雪山の中でも生活ができるのは、そうした自然の摂理です。ホッキョクグマが分厚い体毛でおおわれているのは、言うまでもなく寒さ対策なのですから。

運動して基礎代謝の高い子供にしましょう。成長期に、体を鍛えて筋肉や骨密度の高い体をつくるように導いてください。大人になると骨量を増やすのは大変です。毛深い悩みと一緒に解消できれば、一石二鳥ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました